Toshimaya | 豊島屋本店 – Since 1596.

お知らせ

歌舞伎座にて講演させていただきました

2018.03.17

3月17日(土)に、高名な食文化史研究家に飯野亮一先生と筑摩書房が、共同で歌舞伎座にて開催される公開講座「大江戸味ごよみ」に、弊社社長吉村をお呼びいただきました。
今回、三月のお雛祭に関連して「豊島屋の白酒」のテーマの元、豊島屋の歴史、白酒の味わい、日本酒について、吉村がお話をさせていただきました。
文献に基づき、江戸時代の居酒屋豊島屋で供されていた「豆腐田楽」を再現いただき、白酒を始め、幾つかのお酒と共にお楽しみいただきました。
お客様方は江戸文化に非常に関心が高く、ほろ酔い気分で、皆様は笑顔でお帰りになりました。

<歌舞伎座 大江戸味ごよみ>

「ぶらり途中下車の旅」で御紹介いただきました

2018.03.03

3月3日(土)放送の「ぶらり途中下車の旅」(日本テレビ系列)JR山手線編で、弊社を御紹介いただきました。
旅人役の舞の海氏がJR山手線沿線を歩かれ、様々な処を巡り、多くの人々と交流されました。
弊社は神田駅周辺の中でお取り上げいただき、小売店舗に舞の海氏がお越しになりました。そこでは、江戸時代から伝わるお雛祭の白酒(「江戸の草分 豊島屋の白酒」)と、2020年に向けて「オール東京」の地酒として、昨年御提案した「金婚 純米吟醸 江戸酒王子」を試飲いただきました。
舞の海氏に新旧の価値をお楽しみいただき、率直な御感想を述べていただきました。

<「ぶらり途中下車の旅」>

「千代田ビジネス大賞 千代田区長賞」をいただきました

2018.02.14

公益財団法人まちみらい千代田が選定される、「千代田ビジネス大賞」の表彰式が、2/14(水)に行われました。これは、同法人が中小企業の支援発展を支援することを目的として、特徴のある活動実績をあげている等の千代田区内の中小企業を表彰するもので、今回は10回目に当たります。
弊社は、お蔭様で千代田区長賞をいただきました。これも、お客様を始め多くの方々、企業様、地域等のお力添えがあってのことと深く感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。

<千代田ビジネス大賞>

『文藝春秋』にて御紹介いただきました

2017.12.09

『文藝春秋』2018年1月号の、文筆家加藤ジャンプ氏が執筆された記事「ビルの谷間で日本酒造り」で、「東京の酒」が記載されています。
同記事は、「東京の酒」に対する熱心な取材を経て、温かい視点で書かれた労作です。その中で、永く続く店として弊社と、酒蔵 豊島屋酒造を御紹介いただきました。
最後に、「東京の酒蔵は賢く、逞しく、美味い酒を造り続けている。東京は面白い。東京の酒蔵は、やっぱり面白い。」と締め括っていただきました。
多くの方々に、「東京の酒」をお楽しみいただければ幸いです。

<『文藝春秋』2018年1月号>